gototop

おすすめ内視鏡豆知識

Endoscopist Doctor's Knowledge

メインビジュアル

鎮静剤を使用する内視鏡検査のメリットとデメリットについてご存じですか?

  • 内視鏡について
  • 検査

鎮静剤のメリット、デメリット

当クリニックでは、患者さんに苦痛のない内視鏡検査を提供するために「鎮静剤」を使用しています。動画では、鎮静剤のメリット、デメリットをわかりやすく説明しています。

鎮静剤のメリット、デメリットのイメージ画像

胃と大腸の内視鏡検査においては

  • 人間ドックなどの検診や経鼻内視鏡検査などで多く行われている鎮静剤を使用しない「オエッ」となるような喉の反射やお腹の張りが強くあるような内視鏡検査
  • 軽い鎮静剤を使用してウトウト眠っている間に検査が終わってしまう内視鏡検査

1) と 2) のように大きく2つに分けられます。
最近、耳にすることが多くなった経鼻内視鏡検査では鎮静剤を使用することはまずありませんし、流れ作業的な検診の内視鏡検査においても手間のかかる鎮静剤の使用はほとんど行われていないのが現状です。
胃内視鏡検査においては、鎮静剤を使用しないことにより「苦しくてつらい」と感じる大きな特徴が3点あります。

  • 内視鏡スコープが喉の奥から食道に入るときに、一番初めに感じる苦痛であり、後々のトラウマとなってしまう「オエッ、オエッとスコープを押し出そうとする嘔吐反射」
  • 「オエッ、オエッ」となりながらも、なんとか内視鏡スコープが喉から食道に入った後に、その後も最後までずっと続く「喉にスコープが触れている何とも言えない気持ち悪い機械的圧迫感」
  • 胃の中を詳細に観察するために、胃の中に空気をパンパンに入れることにより感じる「胃の膨張感と突き上げられるような胸苦しさ」

以上の3点が苦しさを感じる大きなポイントであり、これらの3点を内視鏡検査時に避けることにより「苦しい・つらい・オエッとなる」という苦痛を感じさせないことが可能となり、内視鏡検査を受けることに対しての抵抗がなくなると言われています。
経鼻内視鏡検査や人間ドックなどの検診での鎮静剤を使用しない内視鏡検査では「サッサッ」と流れ作業的に内視鏡での観察を早く終わらせ、時間を短縮することにより、これらの苦しさをなんとか短い時間だけ我慢してもらう手法を取っています。 大腸内視鏡検査においても、鎮静剤を使用しないことにより「苦しくてつらい」と感じる大きな特徴が胃と同様に3点あります。

  • 肛門から内視鏡スコープを挿入してから、検査の間中ずっと続く「肛門を刺激し続ける機械的な硬い圧迫感」
  • S状結腸や横行結腸などの曲がりくねった腸を術者の技術的な問題で上手く折り畳めずに、内視鏡スコープを押し込まれたことにより感じる「お腹全体を棒で突き上げられるような痛みと圧迫感」
  • 大腸の中を詳細に観察するために、大腸の中に空気をパンパンに入れることにより感じる「下腹部が膨張する感じとおへそ付近が突き上げられるような膨張感」

以上の3点が胃の内視鏡検査と同様に「苦しい・つらい・膨満感を感じる」といった苦しい内視鏡検査の大きな苦痛の原因となります。 胃や大腸の内視鏡検査に共通して見逃しのない検査を行う最も大事なポイントとしては

  • 胃や大腸の中に空気や炭酸ガスをパンパンに入れて、ヒダとヒダの間を十分に広げる
  • ヒダを十分に広げることにより、ヒダの間に隠れた病変をきちんと見逃すことなく観察する

以上の2点が挙げられます。

ヒダとヒダの間をきちんと観察するためには十分な空気や炭酸ガスを入れる必要がありますが、鎮静剤を使用していない検査ですと、膨満感が強くなり、かなりの苦痛を伴う検査となってしまうため、短時間でサッサと観察するしかなく、詳細な観察ができないことになってしまいます。

鎮静剤使用での胃の内視鏡画像

鎮静剤を使用することにより軽くウトウトして検査を行った内視鏡画像です。 鎮静剤により軽くウトウトしているため、空気を十分に入れることが可能となり、ヒダとヒダの間を十分に伸ばすことができ、見逃しのない観察を行うことが可能となります。

鎮静剤使用しない胃の内視鏡画像

鎮静剤を使用していないため、苦しくて、つらい検査となり、胃の中に空気を入れようとすると、無意識にゲップが出てしまい、空気を十分に入れることが難しく、ヒダとヒダ間を十分に広げることができずに、観察が不十分なまま検査が終わってしまうことが多くなってしまいます。

鎮静剤を使用しない場合の対処法としては
1) 空気や炭酸ガスを入れる間、苦痛と膨満感を患者さんになんとか我慢してもらう
2) 患者さんの激しい苦痛のため、十分に空気や炭酸ガスを入れられずに、短時間の観察で済まさざるをえず、大まかな病変がないかの確認だけで終わってしまう
以上の2点のどちらかになってしまいます。
これまで説明してきた患者さんの内視鏡検査時の苦痛を取り除くために鎮静剤を用いてきちんとした観察を行うことが可能になることが患者さんにとっての鎮静剤使用のメリットと言えます。 逆に鎮静剤を使用することによるデメリットとしましては、
1) 鎮静剤を使用するにあたっては、呼吸管理などの全身状態のモニタリングが必須となるため、内視鏡検査経験が豊富な熟練した医師でないと鎮静剤を使用することが難しい
2) 内視鏡検査後には、鎮静剤の効き目が切れるまで約1時間程度の休憩が必要となるため、休息するためのお部屋が1つ必要となり、クリニックの広さや賃料の問題から休息するお部屋を確保することが難しい。
3) 内視鏡検査後には鎮静剤を使用しているため、1時間程度休息しなければならず、すぐに帰宅することができません。さらには、検査を受けた当日は車の運転や細かい作業を伴うお仕事をすることができないなどの制約が出てきます。

まとめますと…

鎮静剤を使用するメリット

1

圧迫感やお腹を突き上げられるような苦痛を感じることがない

ウトウトと軽く眠った状態で内視鏡検査を受けることが可能となるため、圧迫感やお腹を突き上げられるような苦痛を感じることなく内視鏡検査を受けることができる。「ゲーゲー」言うような苦しい内視鏡検査とならないため、急いだ流れ作業的な検査にならず、検査する医師も慌てて急ぐことなくきちんと詳細に観察することが可能となる。

2

見逃しのないきちんとした検査を受けることができる

空気や炭酸ガスを十分に入れることが可能となるため、胃や大腸のヒダとヒダの間を十分に伸ばすことができ、見逃しのないきちんとした検査を受けることができる。

鎮静剤を使用するデメリット

1

鎮静剤を使用できる医師が限られている

鎮静剤を使用するには呼吸管理などの全身状態のモニタリングが必要になってくるため、鎮静剤を使用する内視鏡検査の経験が豊富で熟練した技術が必要不可欠となる。そのため鎮静剤を使用できる医師が限られ、慣れない医師がなんとなく使用してしまうと事故につながる可能性がある。

2

すぐに帰宅することができない

内視鏡検査後に、鎮静剤の効き目が切れる1時間程度、休息しなければならず、すぐに帰宅することができない。

3

車やバイクの運転や細かい作業を行うお仕事をすることができない

内視鏡検査を受けた当日は鎮静剤の影響が少し残る可能性があるため、車やバイクの運転や細かい作業を行うお仕事をすることができない。

3分でわかる!苦しくなく痛みに配慮した内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。