gototop

たまプラーザ南口胃腸内科クリニックブログ

Clinic Blog

メインビジュアル

腸漏れを起こす食材!?

2024年06月10日

  • 院長ブログ

こんにちは、平島です。

ホノルルトライアスロンのバイクで痛めた右手首がまだ痛くて、

最初は字を書くのも困難なくらい痛みがありましたが、

日に日に回復して痛みもなくなってきています。

1年半前から

週に1回の筋トレを自分に義務づけて、毎週欠かさず行っています。

時間がないため、週に1回しか筋トレ行えないため、

週に1回だけだと筋肉が付くのか疑問でしたが、

結論は

週に1回の筋トレでも筋肉は付きます!

週に1回の筋トレを

3ヶ月続けていると

見た目的にも

運動能力的にも

筋肉が付いてきていることを実感します。

週に1回の筋トレでも継続していると筋肉は付きますので是非お勧めです!

食事や生活習慣により

腸の環境が悪くなると

栄養がきちんと吸収できなくなり

アレルギー性物質などの有害な物質が腸管粘膜から入ってくる

ようになってきます。

いわゆる

腸漏れ

の状態になってきます。

腸漏れは様々な原因で起こりますが、

一番の原因は

食事

です。

腸漏れを起こしやすい食材の代表的なものを挙げてみたいと思います。

1,小麦

小麦の中に含まれている

グルテン

というタンパク質が腸の環境を荒らしてしまいます。

腸に溜まったグルテンが腸管の細胞と結合すると、

細胞から

ゾヌリン

というタンパク質が分泌されます。

このタンパク質が腸粘膜の細胞と細胞の間を緩くしてしまい、

腸漏れ

の原因となってしまいます。

2,乳製品

腸漏れの原因となるのは牛乳の中に含まれる

カゼイン

というタンパク質です。

未消化のカゼインは、腸内まで運ばれると

炎症性サイトカイン

を誘発し、

腸内で炎症を起こしてしまいます。

この炎症性サイトカインが便秘や下痢などの便通異常の原因となると言われています。

そしてこの炎症により、

腸管上皮細胞と細胞の間が緩くなってしまいます。

これにより

腸漏れ

が起こってしまいます。

3,砂糖

砂糖自体も悪玉菌のエサとなりますが、腸内に存在する

カンジダ菌

という常在菌のエサにもなってしまいます。

砂糖の摂り過ぎでカンジダ菌が増えすぎると

菌糸

という糸を伸ばし始め、腸内にべったりと膜を作るようになって

腸内環境が悪くなり

腸漏れ

の原因となってしまいます。

この3つを摂りすぎないように気をつけるだけでも

腸内の環境が良くなり

腸漏れ

を起こしにくくします。

現代の生活環境でこの3つを摂らない生活はなかなか難しいですが、

摂り過ぎには気をつけて生活をしてもらえれば腸内環境の悪化を防いで

様々な病気を遠ざけることが可能になります。

是非、意識して食事するようにしてください。

では、今週も頑張っていきましょう!

 

3分でわかる!苦しくなく痛みに配慮した内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 ヨーグルト 内視鏡チャンネル

この記事を書いた人

平島 徹朗 医師

平島 徹朗

医師

国立佐賀大学医学部 卒業。 大分大学医学部附属病院消化器内科、国立がん研究センター中央病院内視鏡部など、 多くの病院・内視鏡専門クリニックで消化器内視鏡診断・治療を習得後、2011年たまプラーザ南口胃腸内科クリニック開院。

アーカイブ

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。