gototop

たまプラーザ南口胃腸内科クリニックブログ

Clinic Blog

メインビジュアル

「健診で検査した腫瘍マーカーは正常だったので がんはないと思います。」って正解なの?

2020年05月28日

  • 副院長ブログ

おはようございます。

医師の久津川です。

今日は「腫瘍マーカー」のお話です。

まず、タイトルの疑問の答えは、

腫瘍マーカーはがんの「診断」に用いるには、感度も特異度も低く、正確性に欠ける検査なので、検査結果が正常(基準値内)だからといって、がんがないとは言い切れません‼

 

一部の検診では、「がん検診」として腫瘍マーカーの採血検査が行われています。

「血液検査でがんの有無が簡単にわかる」と勘違いしていませんか?

 

「がん」とすでに診断されている人に対して、「治療の評価」、「再発の状態」などをみるために大変有用な検査です。

 

検診で「がん」があるかないかを診断するために腫瘍マーカーを調べる意味はあまりないばかりか、結果の判断をあやまると有害な検査にもなりえます。

 

腫瘍マーカーが異常値の場合は、その腫瘍マーカーが高くなる疾患に対しての精密検査を行います。この場合でも、がんがない場合が圧倒的に多いのです。

(ある意味、今のところがんがないと安心できるので良いのですが…)

また、先ほどいったように腫瘍マーカーが正常だからといって、がんがないという意味にはなりません。

気になる症状がある場合は、病院を受診しましょう。

 

★腫瘍マーカーが正常値の進行大腸癌の症例★

 

当院で行った大腸内視鏡検査で、「進行大腸がん」と診断されました。

他院で採血した腫瘍マーカー検査では、

CEA1.1(基準値0-36)

CA19-9 6.1(基準値0-36)

抗p53抗体0.40未満 1.30以下

と基準値内でした。

手術後の病理ではリンパ節転移などもあり、StageⅢc診断され

今後、抗がん剤治療も必要となりました。

 

★腫瘍マーカーが正常値の進行胃癌の症例★

当院で行った胃内視鏡検査で、「進行胃がん」と診断されました。胃内の半分を胃がんが占拠していました。症状はあまりありませんでした。

当院で行った腫瘍マーカー検査では

CEA; 2.9 (基準値0-36)

CA19-9; 18.6(基準値0-36)

と基準値内でした。

CT検査で「他臓器転移」を認め、stageIVと診断されました。

手術は適応外であり、抗がん剤治療が行われましたが

診断されてから数ヶ月でお亡くなりになりました。

*CEA;胃癌、大腸癌、膵癌、胆道癌、肺癌、乳癌などなど

*CA19-9;膵癌、胆道癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌、肺癌、乳癌、卵巣癌など

*抗p53抗体;食道癌、大腸癌、乳癌、子宮癌など

抗p53抗体は、比較的新しく早期発見に有用だとされています。しかしその抗p53抗体でも陽性率は30-40%程度しかなく、がんがあっても60-70%では異常値を示しません。

3分でわかる!苦しくなく痛みに配慮した内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 ヨーグルト 内視鏡チャンネル

アーカイブ

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。